結婚相談所でかかる費用の「相場」は?料金比較時のチェックポイントを徹底解説!


「そろそろ真剣に結婚を考えたいけど、結婚相談所って費用がどれくらいかかるんだろう?」「料金相場ってどのくらいなの?」「安ければいいってものでもないし、比較する時のチェックポイントが知りたい!」

結婚相談所に興味はあるけれど、料金体系が複雑で、なかなか一歩を踏み出せないという方は少なくありません。確かに、決して安くない費用を払うからには、納得して婚活を進めたいですよね。

この記事では、結婚相談所でかかる費用の具体的な相場を、項目ごとに分かりやすく解説します。さらに、複数の結婚相談所料金比較する際に、失敗しないための「チェックポイント」を徹底的にご紹介。これを読めば、あなたにぴったりの結婚相談所を賢く選び、安心して婚活をスタートできるはずです。もう費用で悩む必要はありません!


結婚相談所でかかる費用の主要項目と相場

結婚相談所費用は、主に以下の4つの項目に分けられます。それぞれの相場と、どんなサービスが含まれるのかを見ていきましょう。

1. 入会金(登録料):相場3万円〜10万円

入会金は、結婚相談所に登録する際に最初に支払う費用です。

  • 何のため?:入会時の事務手数料、プロフィールの作成費用、システム登録費用などに充てられます。
  • 特徴:一度支払えば、月会費や成婚料と異なり、基本的に返金されることはありません。高額な相談所ほど、初期のカウンセリングやサポートが手厚い傾向にあります。

2. 月会費:相場5千円〜2万円

月会費は、毎月固定で支払う費用です。

  • 何のため?:システム利用料、会員情報の閲覧、お相手紹介、カウンセラーとの定期面談や相談、イベント参加費などが含まれることが多いです。
  • 特徴月会費が安いプランは、お相手紹介人数が少なかったり、サポートが限定的だったりする場合があります。活動期間が長引くほど総額は高くなります。

3. お見合い料:相場0円〜1万円(1回あたり)

お見合い料は、お相手と実際にお見合いをする度に発生する費用です。

  • 何のため?:お見合いのセッティング費用、場所の手配、カウンセラーの立ち合い(一部の相談所)などに充てられます。
  • 特徴:無料のところもあれば、1回あたり数千円〜1万円程度かかる相談所もあります。お見合い回数が多いほど、この費用はかさみます。最近では、お見合い料無料の相談所が増えています。

4. 成婚料:相場5万円〜30万円

成婚料は、結婚相談所を通してめでたく結婚相手を見つけ、成婚退会する際に支払う費用です。

  • 何のため?結婚相談所の最終的な成功報酬です。
  • 特徴:成婚料を設けている相談所は、会員の成婚に力を入れている傾向があると言えます。成婚の定義(プロポーズ、真剣交際、婚約など)は相談所によって異なるため、事前に確認が必要です。成婚料がない相談所もありますが、その分、入会金や月会費が高めに設定されていることが多いです。

料金比較時に絶対チェックすべき6つのポイント

結婚相談所料金比較する際は、単に「総額が安いから」という理由だけで選ぶのは危険です。以下のチェックポイントを参考に、サービス内容と費用のバランスをしっかり見極めましょう。

チェックポイント1:成婚までの「総額」で比較する

目の前の入会金月会費だけでなく、仮に1年間活動して成婚した場合に「総額でいくらくらいかかるのか」をシミュレーションして比較しましょう。

  • 例:
    • A社: 入会金5万円、月会費1.5万円、お見合い料0円、成婚料20万円 → 1年間の総額: 5万 + (1.5万 × 12) + 20万 = 43万円
    • B社: 入会金10万円、月会費1万円、お見合い料1万円/回、成婚料0円 → 1年間に10回お見合いした場合の総額: 10万 + (1万 × 12) + (1万 × 10) = 32万円
    • このように、同じ1年でも総額は大きく変わります。

チェックポイント2:月会費に含まれる「サービス内容」

月会費が安くても、その中に含まれるサービスが少ないと、追加費用がかさむ可能性があります。

  • 確認点: お相手の紹介人数制限、カウンセリングの頻度や時間、担当カウンセラーの有無、お見合い料の有無、イベント参加費、写真撮影費用などが含まれているか確認しましょう。

チェックポイント3:「成婚の定義」と「成婚料の有無」

成婚料の有無は、総額に大きく影響します。また、成婚の定義も重要です。

  • 確認点:
    • 成婚料が発生するのは「真剣交際に入った時点」なのか、「婚約した時点」なのか。
    • 成婚料がない相談所の場合、なぜ成婚料がないのか(その分、他の費用が高いのか、など)を理解しましょう。

チェックポイント4:途中退会時の「返金制度」

万が一、途中で婚活を辞めることになった場合の返金制度があるかどうかも重要です。

  • 確認点: 全く返金がないのか、活動期間や消化したサービスに応じて一部返金があるのかなど、契約書をよく確認しましょう。

チェックポイント5:追加料金が発生する「オプションサービス」

基本料金は安くても、魅力的なオプションサービスに惹かれて追加費用がかさむケースもあります。

  • 確認点:
    • 写真撮影、ファッションコーディネート、デートプランのアドバイス、特別セミナーなど。
    • これらのオプションが本当に必要か、予算内で収まるかを検討しましょう。

チェックポイント6:カウンセラーの「サポート体制」

料金には表れない、カウンセラーサポート体制も非常に重要なチェックポイントです。

  • 確認点:
    • 担当カウンセラーはつくのか、つく場合、一人で何人の会員を担当しているのか。
    • 面談の頻度や、メール・電話での相談は可能か。
    • 困った時に親身に相談に乗ってくれる雰囲気があるか(無料カウンセリング時に確認)。
    • 成婚へのノウハウや経験が豊富か。

賢い結婚相談所選びで、あなたの婚活を成功させよう!

結婚相談所選びは、あなたの婚活の行方を左右する大切な選択です。費用相場を把握し、今回ご紹介したチェックポイントを参考に、複数の相談所を比較検討することが成功への鍵となります。

焦らず、ご自身のペースや価値観に合った相談所を見つけることが何よりも大切です。無料のカウンセリングや資料請求を積極的に活用し、疑問点は納得いくまで質問しましょう。

費用をかけるからには、最高のパートナーと出会い、幸せな結婚を掴んでくださいね。あなたの婚活を心から応援しています!

このブログの人気の投稿

みずほ銀行ATMの入金、どこまでOK?知っておきたい限度額と便利ワザ!

【結婚式】新郎新婦の父親による挨拶(父親謝辞)の基本例文と心温まるポイント

ATM入金、いくらまで大丈夫?あなたの疑問をスッキリ解決!