憧れのフィット感!あなたにぴったりのブラジャーに出会うバストの測り方
「ブラジャーのワイヤーが当たる」「肩ひもがずり落ちる」「なんだか胸の形がしっくりこない…」
もしかして、そのお悩み、ブラジャーのサイズが合っていないことが原因かもしれません。
ブラジャーは、私たちのバストを優しくサポートし、美しいボディラインを作る大切なアイテム。サイズが合っていないと、見た目の問題だけでなく、肩こりや血行不良など、体への負担になってしまうこともあります。
そこで今回は、誰でも簡単にできる「バストの正しい測り方」と、その測定値から「ブラジャーの最適なサイズを選ぶコツ」を徹底解説します。ご自宅で手軽に実践できる方法で、あなたも今日から「運命のブラ」を探し始めましょう!
なぜブラジャーのサイズを測ることが大切なの?
下着の中でも特にブラジャーは、体に与える影響が大きいアイテムです。正しいサイズのブラジャーを着けることには、たくさんのメリットがあります。
- 快適な着け心地: 締め付けや食い込みがなく、一日中ストレスフリーで過ごせます。
- 美しいバストライン: バストを適切な位置でキープし、本来の美しさを引き出してくれます。
- 姿勢のサポート: バストの重みを支え、猫背の予防や美しい姿勢を保つ手助けになります。
- 下着の寿命アップ: 無理な力がかからず、生地やワイヤーの劣化を防ぎ、お気に入りのブラジャーを長く愛用できます。
逆に、サイズが合っていないと、バストの形が崩れたり、ワイヤーが食い込んで痛かったり、肩こりの原因になったりすることも。定期的な採寸で、常に「今の自分」に合ったブラジャーを選びましょう。
準備万端!測る前に用意するものとポイント
さあ、実際に測ってみましょう!準備はとっても簡単です。
-
用意するもの:
- メジャー(巻尺): 布製などの柔らかいものがおすすめです。
- 全身鏡: 自分の姿を見ながら測ると、メジャーが水平になっているか確認できて、より正確に測れます。
- メモとペン: 測ったサイズをすぐに記録しましょう。
-
測るときのポイント:
- 薄着になる: 厚手の服の上からでは正確なサイズが測れません。下着姿か、薄手のインナー一枚になりましょう。パッドなしのノンワイヤーブラやキャミソールがおすすめです。
- リラックスして自然体で: お腹をへこませたり、背伸びをしたりせず、普段の自然な姿勢で立ちます。背筋を軽く伸ばし、肩の力を抜いて、楽な呼吸を意識しましょう。
- 一人で測るのが難しい場合は: 家族や信頼できる友人に手伝ってもらうと、より正確に測れます。または、鏡を上手に活用し、真横から見てメジャーが水平になっているか確認しましょう。
- 何度か測ってみる: 誤差をなくすために、2~3回測って平均を出すと、より信頼できる数値になります。
- 測るタイミング: 朝と夜では体の状態が少し変わることがあります。比較的体が安定している午前中に測るのがおすすめです。
【実践編】ブラジャーサイズの基本!アンダーバストとトップバストの測り方
ブラジャーのサイズは、「アンダーバスト」と「トップバスト」の2つの数値で決まります。それぞれの測り方を詳しく見ていきましょう。
1. アンダーバストの測り方:バストの土台を測る
アンダーバストは、ブラジャーの「バンド部分」のサイズを決める大切な数値です。
- 場所の確認: 鏡の前に立ち、バストのすぐ下、胸郭の一番細い部分を探します。
- メジャーを巻く: 見つけた部分にメジャーを水平に巻きつけます。ここがポイント!メジャーが背中側でずり上がらないよう、鏡で確認しながら、きつすぎず、ゆるすぎない状態で測ります。軽く息を吐ききった状態で測ると、より正確な数値が出やすいです。
- 記録する: メジャーの数値を読み取り、メモに記録します。
2. トップバストの測り方:バストの一番高い位置を測る
トップバストは、ブラジャーの「カップ部分」のサイズを決める大切な数値です。
- 場所の確認: 鏡の前に立ち、バストの一番高い位置(乳頭を通るライン)を探します。
- メジャーを巻く: その部分にメジャーを水平に巻きつけます。ここでも、メジャーが背中側でずり上がったり、バストを押しつぶしたりしないよう、ふんわりと巻きつけるのがコツです。メジャーを軽く支える程度でOKです。
- 記録する: メジャーの数値を読み取り、メモします。
測れたら次はこれ!ブラジャーのサイズ表の見方と選び方
測ったアンダーバストとトップバストの数値を元に、ブラジャーのサイズを割り出しましょう。
- ブラジャーのバンドサイズ(アンダーサイズ): 測ったアンダーバストの数値に一番近いサイズを選びます。例えば、アンダーバストが73cmなら「70」が目安になります。
- ブラジャーのカップサイズ: トップバストとアンダーバストの差で決まります。
- 例: トップバスト88cm - アンダーバスト73cm = 15cm
- この差を、ブラジャーのカップサイズ表に当てはめます。
- 差が約10cm → Aカップ
- 差が約12.5cm → Bカップ
- 差が約15cm → Cカップ
- 差が約17.5cm → Dカップ
- 差が約20cm → Eカップ
- …というように、2.5cm刻みでカップサイズが大きくなるのが一般的です。
サイズ選びの最終確認は「試着」が命!
測った数値はあくまで目安です。ブラジャーは、素材やデザイン、ブランドによって同じサイズでもフィット感が異なることがあります。必ず試着して、以下のポイントをチェックしましょう。
- アンダーが体にフィットしているか: 指が一本入る程度のゆとりが理想です。
- カップがバストをきれいに包んでいるか: 段差ができていないか、隙間ができていないか確認します。
- ストラップ(肩ひも)が食い込んでいないか、ずり落ちないか:
- ワイヤーがバストに当たっていないか:
可能であれば、専門のスタッフにフィッティングしてもらうのが一番確実です。プロの目で見て、あなたの体に最適なサイズをアドバイスしてもらえます。
サイズは変化するもの!定期的な採寸を習慣に
女性のバストは、体重の増減、妊娠・出産、加齢、生理周期、ホルモンバランスなど、様々な要因で常に変化しています。
「最後に測ったのはいつだろう?」と思った方は、ぜひこの機会に、定期的に自分のバストサイズを測ることを習慣にしてみてください。半年に一度、または季節の変わり目などに測り直すことで、常に「今の自分」に最適なブラジャーを選べるようになります。
まとめ:正しい測り方で、毎日をもっと美しく心地よく
バストの正しい測り方、いかがでしたでしょうか?少しの手間で、日々の快適さや自信、そして本来の美しさを手に入れることができます。
自分にぴったりのブラジャーを身につけて、毎日をもっと心地よく、輝く自分を楽しみましょう!