イギリスでしか買えない!とっておきのお土産選び:紅茶やお菓子、雑貨まで


イギリス旅行の楽しみの一つといえば、お土産選びですよね。「せっかくイギリスまで来たんだから、あのお店でしか買えない特別なものを手に入れたい!」そう思っている方も多いのではないでしょうか。

定番の紅茶お菓子はもちろん、雑貨やコスメまで、イギリスには魅力的なお土産がたくさんあります。この記事では、友人や家族へのお土産にはもちろん、自分へのご褒美にもぴったりな「イギリスでしか買えない」とっておきのアイテムを厳選してご紹介します。次のイギリス旅行の参考に、ぜひチェックしてみてくださいね!


イギリス土産の定番!【紅茶・お菓子編】

まずは、イギリス土産の王道中の王道、紅茶お菓子から。スーパーでは手に入らない、特別感のあるアイテムを選んでみました。

1. 英国王室御用達の紅茶

イギリスといえば紅茶! 一般的なスーパーで買えるものも良いですが、せっかくなら英国王室御用達の称号を持つブランドの紅茶を選んでみてはいかがでしょうか。

  • フォートナム&メイソン (Fortnum & Mason): ピカデリーにある本店は、その豪華な内装だけでも訪れる価値あり。定番の「ロイヤルブレンド」や「アールグレイクラシック」はもちろん、可愛らしい缶に入ったビスケットやジャムも人気です。高級感があり、目上の方へのお土産にも最適です。

  • トワイニング (Twinings): ストランドにある本店は、世界最古の紅茶専門店として知られています。定番のブレンドはもちろん、本店限定の紅茶や、ギフトセットなども見つかります。紅茶好きにはたまらないでしょう。

2. 老舗ベーカリーのショートブレッド&ビスケット

スーパーにも多くのお菓子がありますが、少し足を延ばして老舗の味を楽しんでみませんか?

  • ウォーカー (Walkers) 以外の老舗: ウォーカーは有名で美味しいですが、地元感のあるベーカリーや、デパートの食品フロアにあるような、少し個性的なショートブレッドやビスケットを探してみましょう。手作りの温かみがあるものが多く、素朴ながらも奥深い味わいが魅力です。

3. イギリスならではのチョコレート

ベルギーやフランスとは一味違う、イギリスらしいチョコレートも魅力です。

  • キャドバリー (Cadbury) 以外のブランド: イギリスで最も有名なチョコレートブランドの一つですが、それ以外にも独立系のチョコレートショップや、デパートの食品コーナーで、ユニークなフレーバーやデザインのチョコレートを見つけることができます。特に、ミント味やオレンジ味など、イギリスらしい組み合わせのチョコレートは試す価値ありです。


ファッション&ビューティー【雑貨・コスメ編】

イギリスのセンスが光る、ファッションアイテムやビューティーグッズも素敵なお土産になります。

4. ハリスツイード (Harris Tweed) の小物

スコットランドのアウター・ヘブリディーズ諸島で作られる、手織りの上質なツイード生地「ハリスツイード」。その独特の風合いは、一度手にしたら忘れられません。

  • おすすめ: ファッションアイテムは高価ですが、お土産には財布ポーチ名刺入れキーケースなどの小物がおすすめです。本場の手触りを気軽に楽しめて、実用性も兼ね備えています。

5. 英国ブランドのコスメ・フレグランス

ロンドン発の洗練されたブランドは、世界中の女性を魅了しています。

  • ジョー マローン ロンドン (Jo Malone London): エレガントな香りで知られるフレグランスブランド。異なる香りを重ね付けする「フレグランス コンバイニング」が特徴です。日本でも人気ですが、限定品や本国ならではのラインナップがあることも。

  • ザ・ボディショップ (The Body Shop): 自然派コスメの先駆け的存在。日本でもお馴染みですが、イギリス限定の香りや、日本では手に入りにくいアイテムが見つかるかもしれません。


個性が光る!【雑貨・クラフト編】

旅の思い出になるような、ユニークな雑貨や伝統的なクラフト品もチェックしてみましょう。

6. 英国デザインのステーショナリー

イギリスは伝統を重んじる国だけあって、洗練されたデザインのステーショナリーも豊富です。

  • おすすめ: ロンドンの美術館や博物館のショップ、または個人の文具店で、万年筆ノートレターセットなどを探してみましょう。イギリスらしいクラシックなデザインや、モダンなイラストが施されたものなど、多様なスタイルが見つかります。

7. ロンドン発のポップアートグッズ

ロンドンの若者文化やストリートアートからインスパイアされた、カラフルでユニークなアイテムです。

  • おすすめ: ショーディッチやカムデンタウンのようなエリアにある小さなショップや、デザイン系のミュージアムショップで、Tシャツ、トートバッグ、マグカップなど、遊び心のあるポップアートグッズを探してみましょう。

8. アフタヌーンティー関連グッズ

自宅でもイギリス気分を味わえる、アフタヌーンティーにまつわるアイテムも人気です。

  • おすすめ: 紅茶缶(中身を使い終わっても飾れる)、ティーコージー(ティーポットの保温カバー)、ティーストレーナー(茶こし)、カップ&ソーサーなど。可愛いデザインのものは、見ているだけでも楽しくなります。


ちょっと意外?【食品・その他編】

定番以外で、イギリスらしさを感じられる食品や、実用的なアイテムもご紹介します。

9. 各地の地ビール・サイダー

紅茶だけでなく、イギリスはビールサイダー(リンゴ酒)も有名です。

  • おすすめ: パブやスーパーで、地元の小さな醸造所が作ったクラフトビールや、地域限定のサイダーを探してみましょう。種類が豊富で、日本ではなかなか手に入らない珍しい味に出会えるかもしれません。

10. マーマイト (Marmite)

好き嫌いがはっきり分かれる、イギリスの国民的調味料「マーマイト」。独特の風味で、一度試したら忘れられない味です。

  • おすすめ: 「Love it or Hate it(好きか嫌いか)」というキャッチフレーズが有名なので、お土産話のきっかけにもなります。少量サイズもあるので、ぜひチャレンジしてみてください。

11. ヴィーガン・オーガニック食品

健康志向の高いイギリスでは、ヴィーガンやオーガニックの食品が非常に充実しています。

  • おすすめ: スーパーや専門の食料品店で、日本未上陸のヴィーガンチョコレート、オーガニックのグラノーラ、植物性ミルクなど、健康に配慮した食品を探してみましょう。

12. ポップカルチャーグッズ

音楽、映画、文学など、イギリスが生み出したポップカルチャーのグッズも魅力的です。

  • おすすめ: アビーロードスタジオのショップでビートルズグッズ、シャーロック・ホームズ博物館で関連グッズ、大英博物館のショップで古代エジプトやギリシャをモチーフにしたアイテムなど。ファンにはたまらないお土産になります。


まとめ:イギリスの魅力を詰め込んだお土産選びを楽しもう!

イギリスには、紅茶お菓子といった定番から、ハリスツイードの小物、洗練されたコスメ、個性的な雑貨まで、イギリスでしか買えない魅力的なお土産が溢れています。

今回ご紹介したアイテムはほんの一部ですが、それぞれの場所やお店でしか手に入らない、特別感のある一品を探すことで、旅の思い出がより一層深まること間違いなしです。ぜひ、あなたらしい「イギリス土産」を見つけて、大切な人や自分自身に、イギリスの素敵な思い出を届けてくださいね!

このブログの人気の投稿

みずほ銀行ATMの入金、どこまでOK?知っておきたい限度額と便利ワザ!

【結婚式】新郎新婦の父親による挨拶(父親謝辞)の基本例文と心温まるポイント

ATM入金、いくらまで大丈夫?あなたの疑問をスッキリ解決!