韓国コンビニを遊び尽くそう!絶対買いたいおすすめグルメと最新トレンド
韓国旅行の醍醐味といえば、本場の美味しいグルメですよね!でも、忙しい旅の合間や、ちょっと小腹が空いた時、深夜にホテルでゆっくりしたい時にも大活躍するのが「韓国コンビニ」なんです。最近の韓国コンビニは、ただのお買い物スポットではありません。もはや一つのグルメエンターテイメント!限定コラボ商品やSNS映えスイーツなど、見逃せないアイテムが盛りだくさんです。
この記事では、韓国で特に人気のコンビニ4選を徹底解説!それぞれの特徴と、行くなら絶対買っておきたいおすすめグルメを厳選してご紹介します。この記事を読めば、あなたも韓国コンビニマスターに!
1. CU(シーユー):豊富なPB商品と斬新なコラボに注目!
CUは、韓国で最も店舗数が多いコンビニの一つで、街中でよく見かけます。独自の商品開発に力を入れており、他のコンビニでは見かけないユニークなPB(プライベートブランド)商品や、人気キャラクター、有名店とのコラボ商品が豊富です。
CUのおすすめグルメ
延世(ヨンセ)牛乳生クリームパン:発売から大ヒットを飛ばし続けている大人気商品!ふわふわのパンの中に、たっぷりの濃厚な生クリームが詰まっています。味のバリエーションも豊富で、特に「牛乳クリーム」は必食。見つけたら即買いです!
ゴボクヒおじさんのチーズスティック(고대앞고복희김밥 치즈스틱):屋台グルメの定番「チーズスティック」がコンビニで手軽に。中にモッツァレラチーズがたっぷり入っていて、レンジで温めるととろ〜り伸びるのがたまりません。
GETコーヒー:CUオリジナルのコーヒーブランド。手頃な価格ながら、本格的な味わいが楽しめます。アイスとホットがあり、コンビニコーヒーとは思えないクオリティです。
CU独自のお弁当・キンパ:他社にはない斬新な組み合わせのお弁当や、ミニサイズで食べやすいキンパ(韓国風海苔巻き)も充実しています。
2. GS25(ジーエス25):グルメ系PBが最強!SNSで話題の宝庫
GS25は、CUと並んで韓国のコンビニ業界を牽引する存在です。特にグルメ系のPB商品開発に非常に力を入れており、SNSで話題になるヒット商品を次々と生み出しています。トレンドに敏感な若者から絶大な支持を得ています。
GS25のおすすめグルメ
YOUUS(ユアス)ブランド商品:GS25のPBブランド「YOUUS」は、とにかく美味しいと評判。特に、韓国各地の有名店とコラボした「半熟卵醤油漬け」や「ユッケジャンスープ」など、本格的な味が手軽に楽しめます。
バタービール(버터맥주):SNSで一時期大流行した、見た目も可愛いビール。バター風味で甘く、デザート感覚で飲めます。限定品なので、見つけたらラッキーかも!
キンパ(김밥)の種類が豊富:GS25はキンパのラインナップが特に充実しています。ツナマヨ、プルコギ、チーズなど定番に加え、変わり種キンパも多いので、毎日通っても飽きません。
限定コラボレーション商品:常に新しいコラボ商品を展開しており、人気キャラクターやブランドとのコラボはすぐに売り切れることも。お店の入り口や棚のポップをチェックするのをお忘れなく!
3. セブンイレブン(7-ELEVEN):韓国限定品やロッテ系列商品も
日本でもおなじみのセブンイレブンですが、韓国のセブンイレブンはまた一味違います。韓国ならではの限定商品や、韓国の大手食品メーカーロッテ系列の商品が手に入りやすいのが特徴です。
セブンイレブンのおすすめグルメ
セブンカフェ(7-ELEVEN COFFEE):手軽に本格的なコーヒーが楽しめるセブンカフェ。アイス、ホットともに充実しており、観光中の休憩にもぴったりです。
ロッテ製菓のお菓子:ロッテが親会社であるため、他店よりもロッテ製菓の新作お菓子や限定品がいち早く並ぶことがあります。チョコパイやペペロなど、定番商品もチェック!
韓国限定のカップラーメン:セブンイレブン限定のカップラーメンや、他のコンビニでは見かけない珍しいご当地ラーメンなどが置かれていることもあります。
韓国風おでん(어묵):寒い時期には、レジ横で売られている熱々のおでんが人気。日本のものとは少し味が異なり、出汁が効いていて小腹を満たすのに最適です。
4. Eマート24(emart24):スタイリッシュで穴場を発見!
Eマート24は、韓国の大手スーパーマーケット「emart」が展開するコンビニです。他のコンビニに比べて店舗数は少なめですが、スタイリッシュな店舗デザインが特徴で、比較的穴場感があります。emartのPB商品も取り扱っており、質の高い商品が見つかることも。
Eマート24のおすすめグルメ
ピーコック(PEACOCK)ブランド商品:emartのPBブランド「PEACOCK」は、レトルト食品や冷凍食品が充実しており、デパ地下グルメのようなおしゃれなパッケージと味が人気です。チーズボールやマカロンなど、デザート類も要チェック。
無人店舗(セルフレジ主体)が多い:一部店舗では、店員さんが常駐しない無人店舗もあり、最新のコンビニ体験ができます。キャッシュレス決済がメインなので、準備しておくとスムーズです。
ワイン・ビールなど酒類の品揃え:他のコンビニよりも、国内外のワインやクラフトビールの品揃えが豊富な店舗もあります。お酒好きにはたまらないかも!
シンプルなデザインの商品:パッケージデザインにこだわった、シンプルでおしゃれな商品が多いのも特徴。お土産にも喜ばれそうなアイテムが見つかります。
韓国コンビニを最大限に楽しむコツ
イートインスペース活用: 多くの韓国コンビニには、店内にイートインスペースがあります。購入したお弁当やラーメンをその場で温めて食べられるので、観光の合間の休憩にもぴったりです。
T-moneyカードでスマート決済: 交通系ICカード「T-moneyカード」は、コンビニでも利用可能です。小銭いらずでスマートに決済できるので、旅行前に準備しておくと便利です。
限定商品・コラボ商品をチェック: 韓国コンビニは、頻繁に限定商品やコラボ商品が登場します。店頭のポップやSNSで最新情報をチェックして、見つけたら即ゲットしましょう!
温かいカップラーメンとお湯: 韓国のコンビニには、必ずカップラーメンとお湯が置いてあります。色々な種類のラーメンを試してみるのも楽しいですよ。
まとめ:韓国コンビニは、旅のもう一つの楽しみ!
韓国のコンビニは、単なる食料品店ではなく、その土地ならではの食文化やトレンドが凝縮された場所です。CU、GS25、セブンイレブン、Eマート24といった主要コンビニを巡るだけでも、新しい発見と美味しい出会いがたくさんあります。
この記事でご紹介したおすすめグルメを参考に、あなたもぜひ韓国コンビニの奥深さを体験してみてください。きっと、旅の思い出がさらに豊かになるはずです!