インターネットバンキングでできること:口座照会から振込まで、賢く使いこなそう!


ATMって便利ですよね。でも、実はもっと便利で、いつでもどこでも銀行取引ができる方法があるのをご存知ですか?それがインターネットバンキングです!

「難しそう」「セキュリティが不安」と感じる方もいるかもしれませんが、一度使いこなせば、もうATMに並ぶ必要はほとんどなくなります。今回は、インターネットバンキングでできることやそのメリット、そして安心して使うためのポイントまで、わかりやすく解説していきますね!

インターネットバンキングって何?なぜ今、注目されているの?

インターネットバンキングとは、その名の通り、パソコンやスマートフォンからインターネットを通じて銀行のサービスを利用できるシステムのことです。わざわざ銀行の窓口やATMまで行かなくても、自宅や外出先からさまざまな銀行取引ができるため、時間や場所の制約を受けずに、自分のペースで銀行取引を進められるのが大きな魅力です。

近年、インターネットバンキングが注目されているのは、以下のような理由があります。

  • 利便性の向上: 24時間365日、いつでもどこでも利用できるため、忙しい現代人のライフスタイルにぴったりです。

  • 手数料の削減: ATMや窓口での振込手数料よりも、インターネットバンキングを利用した方が手数料が安くなる、あるいは無料になるケースが多くあります。

  • セキュリティの進化: 各金融機関が最新のセキュリティ技術を導入しており、安心して利用できる環境が整ってきています。

  • ペーパーレス化の推進: 通帳レスや明細書の電子化など、環境に配慮した取り組みにもつながります。

インターネットバンキングでできること一覧

インターネットバンキングでできることは多岐にわたります。主な機能をチェックしてみましょう。

1. 口座照会・取引履歴の確認

最も基本的な機能です。

  • 残高照会: リアルタイムで預金残高を確認できます。複数の口座を持っている場合でも、まとめて残高を把握できるので家計管理にも役立ちます。

  • 入出金明細の確認: いつ、どこで、いくらお金が動いたのかを一覧で確認できます。通帳記帳に行く手間が省けますし、不正利用にもいち早く気づけます。

  • 未確定明細の確認: クレジットカードの引き落としなど、まだ確定していない取引も事前に確認できる場合があります。

2. 振込・振替

ATMまで行かなくても、スマホ一つで送金が完結します。

  • 他行への振込: 友人への送金、ネットショッピングの代金支払いなど、いつでもどこでも振込が可能です。多くの場合、ATMよりも手数料が安く設定されています。

  • 同行内での振替: 自分の普通預金から定期預金へ、または別の口座へなど、自分の口座間でお金を移動できます。

  • 予約振込: 毎月決まった日に家賃や仕送りを振り込む場合など、あらかじめ設定しておけば自動的に振り込まれるので、忘れ防止にもなります。

3. 税金・各種料金の支払い(ペイジーなど)

公共料金や税金、通販の支払いなどもインターネットバンキングで完結できます。

  • ペイジー(Pay-easy): 税金や公共料金、保険料、通販代金などをインターネットバンキングから直接支払えるサービスです。コンビニに行く手間や窓口で並ぶ時間が省けます。

4. 定期預金・外貨預金などの取引

投資や資産運用も、自宅から手軽に行えます。

  • 定期預金の作成・解約: 金利の良い定期預金を見つけたら、すぐに預け入れできます。満期になったら解約して普通預金に戻すのも簡単です。

  • 外貨預金: 外貨預金の口座開設や、日本円との両替、預け入れ・引き出しなどができます。

  • 投資信託: 投資信託の購入や解約、運用状況の確認などができる金融機関もあります。

5. 各種変更手続き

住所変更などもオンラインで可能です。

  • 住所・電話番号の変更: 引越しなどで住所が変わった際も、オンラインで手続きができます。

  • パスワード変更: 定期的にパスワードを変更して、セキュリティを高めましょう。

インターネットバンキングのメリット・デメリット

便利なインターネットバンキングですが、利用する上でのメリットとデメリットを理解しておきましょう。

メリット

  • 時間・場所を選ばない: 24時間365日、インターネット環境があればどこからでも利用できます。

  • 手数料がお得: ATMや窓口よりも振込手数料が安価、または無料になることが多いです。

  • スピーディーな取引: 振込や残高照会がリアルタイムで反映されます。

  • 家計管理がしやすい: 入出金履歴がいつでも確認できるため、支出の把握や予算管理に役立ちます。

  • ペーパーレス: 通帳や明細が不要になるため、資源の節約にもなります。

デメリット

  • 初期設定が必要: 利用開始までに口座開設とは別の申し込みや設定が必要になる場合があります。

  • セキュリティリスク: パスワードの管理や、フィッシング詐欺などへの注意が必要です。

  • システム障害のリスク: まれにシステムメンテナンスや障害で一時的に利用できなくなることがあります。

  • 現金取引はできない: 現金の入出金はATMや窓口を利用する必要があります。

安心・安全にインターネットバンキングを利用するためのポイント

「便利そうだけど、やっぱりセキュリティが心配…」そんなあなたのために、安心してインターネットバンキングを利用するための重要なポイントをお伝えします。

  1. ID・パスワードの厳重な管理:

    • 他人に推測されにくい複雑なパスワードを設定しましょう(大文字・小文字・数字・記号を組み合わせるなど)。

    • 他のサービスと同じパスワードは使い回さないでください。

    • パスワードは定期的に変更しましょう。

    • IDやパスワードは、メモに残したり、他人に教えたりしてはいけません。

  2. セキュリティ対策ソフトの導入:

    • お使いのパソコンやスマートフォンに、ウイルス対策ソフトを導入し、常に最新の状態に保ちましょう。

  3. OS・ブラウザの最新化:

    • 利用しているパソコンやスマートフォンのOS、Webブラウザは常に最新の状態にアップデートしましょう。これにより、セキュリティの脆弱性が修正されます。

  4. 不審なメール・サイトに注意:

    • 銀行を装った不審なメール(フィッシング詐欺)や、怪しいWebサイトにはアクセスしないようにしましょう。

    • 銀行のログインは、必ずブックマークからアクセスするか、公式アプリを利用しましょう。

  5. ワンタイムパスワードの利用:

    • 多くの金融機関で、取引ごとに使い捨てのパスワードを発行するワンタイムパスワードの仕組みを導入しています。これは、セキュリティを格段に高める機能なので、必ず利用しましょう。

  6. 取引履歴のこまめな確認:

    • 定期的にインターネットバンキングにログインして、不審な取引がないか、入出金履歴をチェックする習慣をつけましょう。








まとめ:インターネットバンキングで、もっとスマートな金融ライフを!

インターネットバンキングは、あなたの金融取引を劇的に便利にする強力なツールです。口座照会から振込、各種料金の支払い、さらには資産運用まで、自宅や外出先から手軽に行えるようになります。

最初は少し戸惑うかもしれませんが、一度設定してしまえば、その便利さにきっと驚くはずです。セキュリティ対策をしっかり行い、安心・安全にインターネットバンキングを活用して、あなたの金融ライフをよりスマートで快適なものにしていきましょう!


トップページ

このブログの人気の投稿

みずほ銀行ATMの入金、どこまでOK?知っておきたい限度額と便利ワザ!

【結婚式】新郎新婦の父親による挨拶(父親謝辞)の基本例文と心温まるポイント

ATM入金、いくらまで大丈夫?あなたの疑問をスッキリ解決!