ソフトバンクの「下取りキット」を徹底解説!届かない時の対処法から返送方法まで


新しいスマホに機種変更した際、古いスマホの処分に困っていませんか?

そんな時に便利なのが、**ソフトバンクの「下取りプログラム」**です。古い機種を下取りに出せば、PayPayポイントや機種代金の割引として還元してもらえます。

この下取りプログラムを利用する際に必要となるのが、**「下取りキット」**です。「下取りキットって何?」「どうやって使うの?」「届かないときはどうすればいい?」といった疑問を、この記事でまとめて解決しましょう!

ソフトバンクの下取りキットって何?

下取りキットとは、下取りに出す古いスマホを、安全かつ簡単にソフトバンクへ送るための専用の梱包材一式のことです。

これには、スマホを保護するクッション材入りの封筒や、返送用の宛名ラベルなどが含まれています。このキットを使えば、自分で梱包材を用意する手間が省けて便利です。

下取りキットはいつ、どうやって届く?

下取りキットは、新しいスマホの購入時に下取りプログラムを申し込むと、後日郵送で届きます。

  • 届くまでの期間:通常、申し込みから1週間〜10日程度で届くことが多いです。

  • 配送方法:基本的には佐川急便で届きます。ポスト投函ではなく、対面での受け取りが必要です。

もし、なかなか届かない場合は、後述する対処法を参考にしてください。

下取りキットが届いたら、どうすればいいの?

下取りキットが手元に届いたら、以下の手順で返送の準備を進めましょう。

  1. スマホのデータをバックアップし、初期化する

    まずは、新しいスマホにデータを移行し、下取りに出すスマホは必ず工場出荷時の状態(初期化)に戻してください。SIMカードも抜いておきましょう。

  2. 同梱物を確認する

    キットの中には、返送用の封筒や宛名ラベル、下取りの注意点などが記載された書類が入っています。すべて揃っているか確認しましょう。

  3. スマホを梱包する

    スマホを付属のクッション材入りの封筒に入れ、しっかりと封をします。

  4. 返送する

    返送方法は、主に佐川急便を利用します。同封されている宛名ラベルを貼り付け、集荷を依頼するか、お近くの営業所やコンビニ(一部)から発送しましょう。

返送時の注意点

  • 期限を守る:下取りキットが届いたら、期限内に返送手続きを完了させましょう。期限を過ぎると、下取りが無効になる場合があります。

  • SIMカードは抜く:返送前に必ずSIMカードを抜いておきましょう。抜き忘れると、下取りが無効になったり、返却されなかったりすることがあります。

  • 本人確認書類は不要:下取りキットに本人確認書類を同封する必要はありません。

下取りキットが「届かない」ときの対処法

「申し込みから10日以上経つのに、下取りキットが届かない…」

そんな時は、いくつかの原因が考えられます。以下の対処法を試してみましょう。

  1. 配送状況を確認する

    ソフトバンクのMy SoftBankや、申し込み時に送られてくるメールで、配送状況を確認できる場合があります。

  2. ソフトバンクに問い合わせる

    My SoftBankのチャットサポートや、ソフトバンクカスタマーセンターに直接問い合わせてみましょう。申し込み状況や配送状況を確認してくれます。

  3. 再配達を依頼する

    もし、不在票が入っていて受け取れていない場合は、早めに再配達を依頼しましょう。

住所間違いにも注意!

申し込み時に登録した住所に間違いがないか、改めて確認することも大切です。住所が間違っていると、下取りキットが届かない原因になります。

まとめ

ソフトバンクの下取りキットは、古いスマホを手軽に下取りに出せる便利なサービスです。

下取りキットが届いたら、速やかにデータのバックアップと初期化を行い、期限内に返送しましょう。もし、キットが届かない場合は、まずは配送状況を確認し、それでも解決しない場合はソフトバンクに問い合わせるのが一番確実です。

これらのポイントを押さえて、スムーズに下取りを完了させてくださいね!


トップページ

このブログの人気の投稿

みずほ銀行ATMの入金、どこまでOK?知っておきたい限度額と便利ワザ!

ATM入金、いくらまで大丈夫?あなたの疑問をスッキリ解決!

【結婚式】新郎新婦の父親による挨拶(父親謝辞)の基本例文と心温まるポイント